「各支部内」の活動のあしあと はコンテンツをクリックしてください。

 別窓が開きます。

 

長岡第一、第二支部 アート・長岡の季夏「作品展」

 

アート・長岡の季夏「作品展」のお知らせ

 

令和4年7月9日(土)~10日(日)

9日  午前10時~午後6時

10日午前10時~午後5時

会場:アオーレ長岡(新潟県長岡市)

   市民交流ホールB・C

 

主催/アート・長岡の季夏 実行委員会

後援/成月流華道 長岡第一支部

   成月流華道 長岡第二支部

 

 

第71回栃木県芸術祭

第71回栃木県芸術祭

 

会期:平成29年10月7日~8日

会場:矢板市文化会館(華道展)

主催:栃木県文化協会

   栃木県

   栃木県茶華道協会

共催:矢板市

   矢板市教育委員会

   矢板市文化協会

   矢板市華道協会

 

 成月流からは 宇都宮支部、足利支部、栃木地区より9名が参加いたしました。

この展覧会(県展)は毎年秋に行われ、栃木県各地区持ち回りで開催されています。

岩崎芳洋 花材:どうだんつつじ、百合、われもこう、菊
岩崎芳洋 花材:どうだんつつじ、百合、われもこう、菊
古堀晴香 花材:糸すすき、よつどめ、秋海棠、                           ほととぎす、ねずみもち、グリーンスケール
古堀晴香 花材:糸すすき、よつどめ、秋海棠、                           ほととぎす、ねずみもち、グリーンスケール

氏家芳翠 花材:カンガルーポー、石化えにしだ     アンスリューム、子宝草(多肉植物)、ポリシャス
氏家芳翠 花材:カンガルーポー、石化えにしだ     アンスリューム、子宝草(多肉植物)、ポリシャス
鈴木華雲 花材:がまずみ、百合、とうもろこし、白式部、ヒペリカム、カンガルーポー、ソリダゴ
鈴木華雲 花材:がまずみ、百合、とうもろこし、白式部、ヒペリカム、カンガルーポー、ソリダゴ
笹沼邦由 花材:白樺、百合、ナツハゼ、石化柳
笹沼邦由 花材:白樺、百合、ナツハゼ、石化柳
軽部江邦 花材:豆柿、五葉松、小菊、    ピンクッション
軽部江邦 花材:豆柿、五葉松、小菊、    ピンクッション

       和田春霞          金田智秀           森領邦
       和田春霞          金田智秀           森領邦

石化柳、あじさい、ほととぎす、小菊、けいとう

錦木、ピンクッション、りんどう、枯そてつ

石化柳、風船唐綿、シュロ、百合


宇都宮支部研究会

2017年8月31日

「夏の花、秋の花」を研究いたしました。

 

花材名:ひまわり(サンリッチレモン)

    ブルーレースフラワー

    百合(カサブランカ)

    あかなす

    パンパス

長岡グランドホテル ロビーお正月花

花材:根引松、赤ぼけ、千両、晒しだれ桑
花材:根引松、赤ぼけ、千両、晒しだれ桑
活け込みをした先生方
活け込みをした先生方

長岡グランドホテル(新潟県長岡市)

正面ロビーにお正月花の展示をいたし

ました。

12月30日いけ込み~2017年1月6日あげ花まで

埼玉県議会 議事堂を飾る花

埼玉県議会HP http://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-news-ikebana.html

2017年1月30日~2月3日に作品が掲載されています。

 

宇都宮支部研究会

2016年3月26日(土)

宇都宮市コミュニティー施設総合コミュニティーセンターに於いて

宇都宮支部研究会を行いました。

基本体、逆展態の勉強をいたしました。

花材名

百合(シベリア、トゥーレイガ)

アルストロメリア

ハラン

第54回いけばな協会展

第54回いけばな協会展に出品いたしました。


日程:平成27年3月4日~9日

場所:新宿高島屋11F(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)

1次展:3月4日、5日

2次展:3月6日、7日

3次展:3月8日、9日

主催:いけばな協会


成月流の作品をご紹介いたします。

相談役 岩淵成鳳             家元 岩淵成方
相談役 岩淵成鳳             家元 岩淵成方
家元 岩淵成方
家元 岩淵成方
相談役 岩淵成鳳
相談役 岩淵成鳳

第47回成月流いけばな展

テーマ 植物のかがやき~線の美しさ~

会期:11月29日~30日

会場:六本木ヒルズ内テレビ朝日1階多目的スペースumu"ウム"

主催:成月流華道本部

 

 

家元 岩淵成方
家元 岩淵成方
相談役 岩淵成鳳
相談役 岩淵成鳳
盛花基本体:下垂態、横態、傾斜態、立態
盛花基本体:下垂態、横態、傾斜態、立態
掛花
掛花
中作
中作
小作
小作

彩花展

「彩花展」に 参加いたしました。

会 期:8月30日~31日

会 場:東武百貨店池袋店 8 階催事場

主 催:東京都華道茶道連盟

落合良月
落合良月

新潟県長岡市市長室迎え花

2014年大切なお客様をお迎えするためのいけばなを

担当させていただきました。(長岡市長室内)

花いっぱい音楽祭「響きあう 三善ワールド」ステージ花

2014年5月25日に

新潟県長岡市の

リリックホールにて

花いっぱい音楽祭「響きあう 三善ワールド」のステージ花を、今回は中越華道会の成月流が担当致しました。

高崎・安中地域文化フェスティバル

田嶋香葉
田嶋香葉

高崎・安中地域文化フェスティバルに参加致しました。

2014年2月1日~3日 安中市文化センター(群馬県)

「楽山亭」茶室の花

昨年(2013年5月)になりますが

新潟県長岡市与板町の「楽山亭」のお茶室へ、いけばなを活けました。

 

世田谷区花道茶道協会「春の文化祭」

世田谷区春の文化祭2014
家元作品 花材:木瓜、サンシュユ、プロテア

2014年2月22日~23日に三軒茶屋「しゃれな-ど」において成月流が出品いたしました。

 

こどもいけばな体験教室

 

2013年8月10日群馬県「高崎総合福祉センター」において、家元・高崎支部による

『こどもいけばな体験教室』が開催されました。

初めてのいけばなを笑顔で体験する子供たちに、私たちもたくさん元気をもらいました。

好評だったため、今年度も企画中です。

世田谷区花道茶道協会「春の文化祭」

家元作品:花材 ハクレン、チューリップ、カラー、 百合
家元作品:花材 ハクレン、チューリップ、カラー、 百合

2013年2月23日~24日に三軒茶屋

「しゃれな-ど」において家元が出品

しました。

 

高崎駅 駅構内の花

高崎駅出瓶
高崎支部 船越香緑

2013年8月1日から3日まで、JR高崎駅において

成月流の作品が展示されました。

いけばな×百段階段

いけばな×百段階段

開催期間 2013年3月19日(火)~5月19日(日) ※月曜日休館

成月流は4/16(火)~21(日)の期間の出展、会場は『星光の間』でした。

開催時間 10:00~18:00 (最終入館17:30)
会  場 目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」

主  催 目黒雅叙園

企画協力 公益財団法人日本いけばな芸術協会

後  援 目黒区・めぐろ観光まちづくり協会

協  力 JR目黒駅

 

 

アオーレ長岡1周年記念 花ロードで繋ぐ日本画といけばなの祭典  長岡支部いけばな展

開催日

2013年3月8日(金) ~2013年3月11日(月)
 

10:00~18:00
開場式8日9:30~ 9日17:20まで、11日17:00まで

 

アオーレ長岡 市民交流ホールB・C・D 市民協働センターロビー 3階テラス

入場無料
              

成月流華道長岡支部のいけばな展示に加え、与板ゆかりの日本画家の大作を展示。両展示会場を繋ぐアオーレ長岡3階テラスは、来場者に花を生けてもらいながら、美しい花ロードを完成しました。

花器づくりやいけばな体験、与板地域のPRコーナーも展示。

練馬区華道連盟秋の文化祭

練馬区華道連盟秋の文化祭が2012年11月3日、4日に行われました。

作品左・落合良月  右 鈴木真雲 

ながおかエンジン02

新潟県長岡市で行われた「ながおかエンジン02」の装花を行いました。

11月10日 なかまちキャンパス301室 写真左

11月11日 なかまちキャンパス501室 写真右

軽井沢町文化祭

軽井沢町文化祭の作品
高崎支部 森角香優

軽井沢町文化祭が2012年11月1日~4日に行われました。

 

作品花材:アマリリス・葉蘭・ガーベラ

成月流高崎支部研究会

 

11月4日(日)高崎支部研究会が行われました。

研究会内容については家元ブログをお読みください。

 

『三代家元継承記念 第46回本部いけばな展』

三代家元継承記念 本部華展のハガキ

2012年10月27日(土)、28日(日)に六本木ヒルズ内 

テレビ朝日イベントスペースumuにて

三代家元継承記念 第46回成月流いけばな展 が開催中されました。

 

この度は、本年4月に三代家元を継承して初めての本部の華展となりました。

テーマは「祝い花、葉の動き、彩り、線の動き」

 

祝い花としての松竹梅、紅白、

成月流の作品として大切にしている色彩や植物の線の動きの表現がテーマです。

小作(社中)の平席では、全員が ガラス花器に活ける というチャレンジをしています。

そして三代家元の継承のお祝いの気持ちを全員が表現いたしました。

 

家元、二代家元の作品バックには初の試みとしまして

LDEライトを使用しました。

(立体的な造形の間からLEDライトが光っています。

いけばなでの使用はおそらく業界初です)

 

また、成月流の新しい形「小さい花」の発表も行いました。

 

ほんの一部ではありますが、本部華展ご来場者さまのご感想を紹介いたします。

「ダイナミックな作品で驚いた」

「華やかで元気がもらえた」

「とても明るい気持ちになれた」  

音楽家(バイオリニスト)の方から「作品一つ一つから音楽が聞こえてくる」

等々たくさんのご感想を頂きました。

 

会員一同また次のステップに向かって進んでいきます。

 

お越しの皆さまありがとうございました。 

 

家元作品
家元作品 バックライトはLED使用
二代家元作品
二代家元作品 バックライトはLEDを使用

創立45周年記念第8回日本いけばな芸術信越展

創流45周年記念代8回日本いけばな芸術信越展は富山「大和」にて開催されました。

成月流からは前期10月11~13日 2名(長岡支部・新潟第二支部)

後期10月14~16日 1名(新潟第一支部)が出瓶をいたしました。

 

左上 長岡支部    関峰和     右上 新潟第二支部 赤沢宝幸

左下 新潟第一支部 荒井紀香

宇都宮支部展 『春のハーモニー』

2012年4月14日・15日

宇都宮支部展 テーマ『春のハーモニー』

家元作品 

花材:桜 レンギョウ カラー こでまり

 

What's New(更新しました)

トップ 9.28