成月流の歴史(初代家元 岩淵 成方)

成月流華道は昭和5年に初代家元・岩淵成方(本名・成業 しげなり)によって創流されました。

(新しいもの、未知のものを求めて研鑽、池坊より独立をし創流しました)
特徴は、自己の芸術的創造力と基本的構成原理によって、植物の持つ個性的自然美をよりよく活かす事とし
「花心一如」「自然即芸術」を教訓としました。

流名は、岩淵家が慶長年間から男子には「成」の字を付ける習わしであったため
その「成」の字と、四季や眺める場所により美しく変化を見せる「月」の二字を合わせ、「成月流」と命名しました。
戦時中は、全日本華道協会創設にあたり常任理事・企画部長として活躍いたしました。
昭和31年に初代家元は急逝いたしました。(享年60歳)

成月流80年の歩み

成月流八十年の歩み       ▽は各華展への、初出瓶の紹介です

                          副家元=現三代家元

                          家 元=二代家元

 

昭和5年  1930

初代家元岩淵成方が福島県郡山市において創流しました。

「花心一如」と「自然即芸術」を教えとして

自然的個性美と芸術的創作力を最大に生かすことを旨としました。

 

戦時中(昭和1620年) 19411945

東京で全日本華道協会の設立にあたり常任理事・企画部長として活躍。

戦禍を逃れて栃木県へ疎開し疎開先で門下生の指導と流の普及に努めました。

 

昭和31年 1956

72日 初代家元急逝

 

昭和34年 1959

11月 二代家元、東京に復帰。

 

昭和35年 1960

4月 第1回成月流本部いけばな展開催(日比谷公園第1.第2陳列場)

後援 NETテレビ(現:テレビ朝日)

1回成月流本部いけばな展祝賀会開催(学士会館)

7月「主婦と生活」に成月流の作品と歴史が掲載

 

昭和36年 1961

5月 いけばな協会入会

6月 二代家元岩淵成方襲名披露

5月 NETテレビ「東京アフタヌーン」番組に家元が出演 

8月 創々社展出瓶

 

昭和38年 1963

世田谷区花道茶道協会入会

7月 楽只会書道会・成月流いけばな合同展(池袋・三越) 

 

昭和39年 1964

320日 いけばな「成月」誌創刊号発刊  表紙:工芸家泉篤彦先生作(鶴三羽)

4月 いけばな百人展出瓶(東京都立産業会館)

5月 いけばな協会展

7月 池袋三越展

8月 世田谷区花道展

8月 オリンピック記念展(東京花道連盟より委嘱)

9月 東樹会との成月流いけばな合同展

10月 いけばな日本展

12月 新綜工芸展との合同展

 

昭和40年 1965

3月 日本華道使節団としてハワイでの開催華展に家元が出瓶

(ホノルル・インターナショナルセンター)

 

昭和41年 1966

8月 家元「京都夏季大学講座」参加

10月 第7回成月流本部いけばな展(日本橋三越本店)

 

昭和42年 1967

14日  新春いけばな展出瓶(日本橋三越本店) 帝国華道院入会

 

昭和44年 1969

5月 (財)日本いけばな芸術協会入会

 

昭和45年 1970

5月 日本いけばな芸術展出瓶(日本橋高島屋)

 

昭和47年 1972

11月 三越創業300年記念祝賀作品 

会場入り口前に二代家元大作(帝国ホテル)

 花材/ぼく 苔松 梅もどき シンビジューム>

 

昭和50年 1975

6月 いけばな大東京展出瓶(都立産業会館)

東京都華道協会入会

 

昭和57年  1983

7月 陶芸家7人新作発表と華道家7人の作品展出瓶(池袋ハナシンビル)

 

昭和59年  1985

2回全国都市緑化フェアに因むモアグリーン東京展出瓶(日比谷公園)

 

昭和61年  1987

11月 第1回国民文化祭華展出瓶(主催:文化庁・東京都)(科学技術館)

 

昭和62年  1988

4月 第20号いけばな「成月」誌発行

5月 20周年記念日本いけばな芸術展評議員参加出瓶(大阪高島屋) 

 

平成2年  1990

10月 創流60周年記念 第27回成月流本部いけばな展(日本橋三越本店) テーマ「色の動き」

 

平成3年  1991

9月  創流60周年記念誌発行(「成月」誌24号)

4月 日本いけばな芸術信越展に評議員席に出瓶(長野市東急百貨店)

 

平成6年  1994

10月 第30回成月流本部いけばな展(新宿三越) テーマ「彩色の舞」

 

平成8年  1996

4月 「岩淵成萌」副家元就任

10月 第32回成月流本部いけばな展(日本橋三越本店) テーマ「秋をいける」

 

平成9年 1997

1月 副家元「岩淵成萌」個展(銀座TBOX

3月 副家元 日本いけばな芸術協会入会・インターナショナル入会

 

平成10年 1998

5月 副家元 第2回「岩淵成萌」個展(銀座TBOX

 

平成11年 1999

414日発行「ざ・いけばな21世紀のアクティブたち」家元・副家元掲載

          家元作品 花材/まゆみ 雪柳 けいとう デルフィニューム

          副家元作品 花材/まゆみ 百合 オンシジューム

7月 競花宴いけばなライブ&トーク 副家元参加(安田生命ホール)

 

平成12年 2000

5月 副家元 産経新聞紙上いけばな展参加

6月 家元 産経新聞紙上いけばな展参加

2回明治神宮野外いけばな展 副家元出瓶(明治神宮文化会館前庭)

8月 副家元 第1回夜の虹賞贈賞式会場飾花

   ▽副家元 「彫花展」いけばなと彫刻との出合い」 出瓶

10月 副家元 「フラワーショップ」誌掲載

    副家元 第3回花ドーム展参加(東京駅丸の内北口ドーム)

 

平成12年 2000

926日~101日 創流70周年記念 第36回成月流本部いけばな展(日本橋三越本店)

 

平成132001

12月 副家元 いけばなネットワーク発会記念展出瓶(目黒区民ギャラリー)

 

平成14年 2002

4月 副家元 「花塾21下田教室1年の成果」展出瓶(東京交通会館)

6月 世田谷区子供のいけばな 家元指導・副家元協力(世田谷区下北沢タウンホール)

    副家元  『電波少年的放送局』(CS日本)に出演

 

10月 世田谷区制70周年記念式典にて家元表彰(世田谷区民会館ホール)

 

平成15年 2003

6月 副家元、槇原敬之さんプロモーションビデオ「Good Morning」制作に協力

         花材/晒しだれ桑 どうだんつつじ アンスリューム アリウム

11月 海外活動 

    中国・青島大学の要請を受けて視察団が現地へ。(団長副家元、本部役員代表)

 

平成16年 2004

9月 青島大学にて、副家元・教授者による海外「成月流いけばな展」開催(主催:成月流華道、青島大学日本語学部)。副家元 の講演、成月流いけばな指導 

 

平成19年 2007

4月 家元、新しい教科書として「成月流いけばな 基本の巻」発行

 

平成21年 2009

1031日~111日 創流80周年記念 第45回成月流本部いけばな展 テーマ「空間の躍動」(テレビ朝日多目的スペースumu  後援:テレビ朝日)

 

平成22年 2010

12月 創流80周年記念誌発行(「成月」誌34号)

 

平成24年  2012  

4月 三代家元継承

10月 三代家元継承記念 第46回成月流本部いけばな展 テーマ「祝い花・葉の動き・彩り ・線の動き」(テレビ朝日イベントスペースumu  協力:テレビ朝日umu )

What's New(更新しました)

トップ 9.28